患者さまの思いや願いを尊重し、
温かい看護・介護を提供します
病院の基本理念に基づき、回復期リハビリテーションを望まれる患者さまを広く受け入れ、その人らしさを大切に入院から退院までをサポートさせていただきます。
看護部は、毎日24時間体制で患者さまの身近に存在し、あらゆる生活場面に密着しています。患者さまお一人お一人にあたたかく、思いやりのある看護・介護の提供を目指して日々取り組んでいます。
回復期リハビリテーション病棟では、日々の生活動作の一つ一つを「できる」から「している」動作に変えていく為に、病棟での生活すべてをリハビリテーションと捉え、患者さまが望む豊かな生活を取り戻していただけるよう、病棟リハビリをおこない、多職種協働によるチーム医療の充実を図り、1日でも早い家庭復帰、社会復帰を目指して患者さま、ご家族様を支援いたします。
看護部での大切な役割は、患者さまの退院支援に関わる情報の共有やコミュニケーションづくり、チーム医療のマネジメントです。こうした取り組みに向け、院内、院外研修にも積極的に参加し、スキルアップを目指しています。
患者さまやご家族さまが心地よく安心して過ごしていただけるようなリハビリ環境・療養環境を整えることと、スタッフの明るい雰囲気、笑顔を大切に、どなたにも信頼される看護部を目指して取り組んで参ります。
回復期リハビリテーション看護の能力向上におけるチーム医療の役割意識を高め、全人的支援を行える看護師を育成する。
キャリア開発ラダーに基づいた回復期リハビリテーション看護教育として、看護の質の向上に取り組む研修体制を整え、看護実践能力に応じた院内外研修を取り入れています。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師1名
※院内研修
年間計画により、看護専門研修(慢性期疾患患者のフィジカルアセスメント・リーダーシップ・認知症看護・看護過程等)、介護士・看護補助者研修
他職種による薬剤と安全、栄養やリハビリテーションなどの研修を行っています。
学研メディカルサポートによる配信研修(病院内パソコンで視聴可能)も行っています。
※院外研修
回復期看護として必要なカリキュラムを抜粋し、年間計画に基づき研修を行っています。
日本看護協会、回復期リハビリテーション協会、日本リハビリテーション学会等が主催する質の高い看護の普及に向けた継続研修、専門教育に特化した研修などに参加しています。